自治委員会とは簡潔に言うと、学生大会に次ぐ議決機関です。主に1年次生の各クラスから選出された2名によって組織され、執行委員長によって召集されます。月に2回以上(長期休業期間を含む月はその限りではない)開催され、学生大会の議案の周知、学生大会の運営細則や執行委員の承認など重要事項の議決や個人用ロッカー等についての諸連絡を行います。
自治委員の皆様は、可能な限りの参加をお願いいたします。また、欠席する場合は自治委員会公式LINEより、クラス(わからなければ学科)と氏名、欠席理由の連絡をお願いいたします。
【自治委員になるには?】
入学時(4月初旬)に各クラスごとに開催されるクラスオリエンテーションで立候補する。
1年次生は同一学部、2年次生以降は同一学科又はコースに在籍する同一学年の会員20名以 上もしくは半数以上から署名をもらう(事前に執行委員会の方にご相談ください)。
文化部連合・体育会・サークル連合・新入生歓迎実行委員会・日野学生団体連盟・七夕祭実行委員会、以上6機関のうちのいずれかの機関からの選出。