【活動日時】
月〜土: 9:00〜21:30
自分の都合の合う時間帯に行く
【活動場所】
南大沢キャンパス 7号館2階
【メンバー構成】
4年生:10人、3年生:13人、2年生:10人
私たち、人力飛行機研究会MaPPL(”Man-Powered Plane Lab”)は毎年7月末に開催される鳥人間コンテスト(読売テレビ主催)の滑空機部門へ出場するために、人力飛行機の製作を行うことを活動の目的としています。そしてより良い成績、学生記録の更新、さらには優勝を目指して活動しています。1990年に設立して以来、24回もの出場を果たし、最近の成績としては、鳥人間コンテスト2016で『準優勝』、2018年の大会では、『審査員特別賞』を頂きました。作業が夜まで続いたりと、大変な時期もありますが、みんなで一つのものを作り上げた時の達成感はとても大きいものです。音楽でも、スポーツでもない、少し変わった団体競技、興味がある方は是非ご連絡ください!
【活動日時】
月、水、金:18:00~20:30
【活動場所】
講堂大ホール 他
【メンバー構成】
3年生:20人、2年生:30人
【部費】
前期・後期ごと
【特別支出】
春夏合宿費
音楽が大好き、吹奏楽が大好きな東京都立大学の学生を中心とした大学生が集まって楽しく活動しています。主な活動としては、三井アウトレットパーク多摩南大沢での演奏や年末の定期演奏会などを行っています。練習では学年、パート問わず意見を出し合い、互いに支えあって東京都立大学吹奏楽団の音を作り上げていっています。どんなときも心を込めて演奏し、私たちの演奏を聴いてくださる方々の心に響くような音を作ることを目指しています。
【活動日時】
月に2〜3回 2〜3時間程度
部員の都合を合わせて日時設定
【活動場所】
学生ホール420室
【メンバー構成】
院生:2人
4年生:2人、3年生:2人、 2年生:4人
1年生:現在募集中!
【部費】
年額
【特別支出】
夏季休業の合宿費用は自己負担です。
推理小説研究会 通称 ミス研!
写真のとおり部室は本でいっぱい。部員は自由に借りられます。
主な活動は「言霊」の発行、読書会、そして夏合宿です!
*言霊(ことだま) オリジナル推理小説などを載せた会誌です。新歓期と文化祭に発行 しています。現在言霊51号を無料配布中!
*読書会 好きな小説について話し合ったり、トリックの再現をやっています。
*夏合宿 犯人当てゲームをして盛り上がります!
現在オンラインでの活動に新入生も参加しております。興味のある方はTwitterからオープンチャットへお越し下さい。お待ちしております!
問い合わせ先
メールアドレス:hirohikaanpanman●ezweb.ne.jp
【活動日時】
水曜日:18:00~19:00
土曜日:18:00~19:00(オンライン)
【活動場所】
学生ホール324室
【メンバー構成】
M1年生:2人
4年生:3人、3年生:1人、2年生:1人
【部費】
なし
当会では、前身の「東洋思想研究会」から引き継ぎ、主に大学祭の展示に向けて週1回程度、書籍や時事問題等を取り上げて、当会員で平和哲学に関しての知見を深め、議論を行っています。
今年度は、昨年度に続き、SDGs(持続可能な開発目標)の各項目それぞれについて研鑽していく予定です。
昨年度は「SDGsとは何か?」「SDGsに関係する活動の実例」に焦点を当てて展示品を作成しました。今年はまだどのような展示になるか未定となっています。
【活動日時】
月一回程度 土曜13時〜17時 など
【活動場所】
実験室 近所の小学校など
【メンバー構成】
3年生:8人、2年生:13人
【部費】
年額
私たちTMU-SFCは実験教室を行うサークルです。活動として実験教室を行っています。また大学祭では部員が提案した実験を来場者に楽しんでいただきます。過去にはビスマスの結晶や太陽電池を作っています。 活動は月に1回土日に行うほか、平日には部室でご飯を作ったりします。 部員は化学科が多いですが特に化学の知識は必要なく、ほかの学科の部員もいます。子供が好きな方、化学に興味がある方はぜひ学生ホール にお越しください。
【活動日時】
週2回:平日5限〜6限(曜日は部員に合わせて変わります)
【活動場所】
教室、オンライン
【メンバー構成】
3年生:2人、2年生:9人
【部費】
年額
TMU Close up Magic Circle は、都立大唯一のマジックサークルです!
普段の活動では、主にトランプを使ったマジックを練習していて、大学祭や地域のイベントで披露することもあります。
簡単なマジックから凝ったマジックまで様々あるので、一芸として身につけるのにぴったりです!
先輩が丁寧に教えてくれるのですぐ習得できますし、就活やコンパでも役立つと思います!
また、今年度は開催できるかわかりませんが、夏・冬合宿などイベントも多数あります!
マジックできるようになりたい、すごいマジックをみてみたいという方、是非CMCへきてくださいね!
問い合わせ先
メールアドレス:tmu.railclub●gmail.com
【活動日時】
水:12:00~13:00
その他不定期に活動
【活動場所】
教室
【メンバー構成】
M2:1人 M1:3人
4年:5人 3年:7人 2年:7人
【部費】
月額
当会は鉄道好きの人たちが集まってわちゃわちゃしている会です。普段の活動は週一回の部会のみですが、普段から部室に集まって雑談したり、長期休暇には合宿を行ったりなど様々な活動をしております。因みに昨年度の合宿では、長野電鉄で貸切列車を運行しました。このような個人ではできない活動が行えるのが、この会の魅力です。
【活動日時】
【活動場所】
【メンバー構成】
【部費】
【特別支出】
【活動日時】
木:14:00〜18:00
隔週土曜 練習試合
【活動場所】
諏訪北公園など
【メンバー構成】
4年:11人、3年:9人、2年: 17人
【部費】
前期・後期ごと
【特別支出】
ユニフォーム・合宿費
軟式野球サークルRaDは都立大で唯一の野球サークルです!初心者や経験者問わず様々な学部生が所属しており、毎週木曜日に練習、隔週ペースで週末に練習試合を行なっています。年に4回ほど大会合宿に参加しており、優勝した経験もあります。また、サークルメンバーで旅行に行ったり、麻雀したり、登山したり、レクを行ったりと野球以外のことも充実させております。このサークルが気になったら、ぜひTwitterのDMでご連絡してください!部員一同、心よりお待ちしてます!
【活動日時】
特に無し
年に5,6回ほどの部会と、不定期に油彩水彩会等があります。
【活動場所】
学生ホール335室
【メンバー構成】
4年生:6人、3年生:1人、2年生:12人
【部費】
年額
美術部では主に展示会に向けて各々作品を制作しています。
油彩画や水彩画だけでなく陶芸作品や立体作品も制作しています。
活動日がないため、自分の好きな時に作品を制作できるのが魅力です!
また、部員であれば部室にある画材を自由に使えます!
絵を描くのが好きな人、新しいことを始めてみたい人大歓迎です!
〈後期の予定〉
11月:大学祭(展示会と模擬店)、1月:1月展(学内展示会)、3月:国公立展(学外展示会)
※ 大学祭の模擬店ではハンドメイド作品を販売しています
〈部室の画材・設備〉
油絵具、水彩絵の具、アクリル絵の具、水彩色鉛筆、色鉛筆、陶芸用の粘土、窯、流し台、レジン用UVランプ、電子レンジ、オーブントースター等…