問い合わせ先
メールアドレス:kyoken_2363●yahoo.co.jp
【活動日時】
月2回(日曜日10:00~17:00)
【活動場所】
南大沢キャンパス教室or南大沢駅近隣施設
【メンバー構成】
4年生:8名(男4,女4)
3年生:16名(男8,女8)
2年生:9名(男5,女4)
荒川、日野キャンパスの学生も活動できます!
【部費】
前期・後期ごと
私たち学生教育研究会(通称「きょーけん」)は、主に子どもと交流する活動を行うサークルです。人数が多すぎず、みんなが仲良くなれるアットホームな雰囲気が魅力です。サークル活動とは別にみんなで旅行に行ったりもしています!
学生だけで活動を作るので、スムーズな進行、安全への配慮等々責任感を持って行動しなければいけないこともたくさんあります。しかし、全員で子どもたちのことを考え真剣に議論し、全力で楽しみ楽しませる経験はなかなか得られないものです。通常月2回の活動に加え、夏休みにはキャンプ、GWには学生だけで千葉へ旅行に行くイベントなどもあります。子どもが好きな人、新しい経験をしてみたい人、大歓迎です!
問い合わせ先
メールアドレス:tmu.nature●gmail.com
【活動日時】
不定期(メンバーの授業やバイト等を考慮し決定)
週1-2程度の部会(今年度前期は火・木18時以降を予定)
月1程度のフィールドワーク(FW)
年3程度の合宿
【活動場所】
テーマに沿ったフィールド、部室
【メンバー構成】
3年生:12人、2年生:6人
【部費】
なし
【特別支出】
FWや合宿時の交通費や宿泊費等は自費となります。
環境サークルnature(なちゅーる)は「環境」を身の回りにあるものすべてと捉えて活動しています。そのため、皆さんが想像される「自然環境」のみならず「社会環境」や「文化環境」等も含まれます。
活動目的は「フィールドワーク(FW)を軸とする活動を通して、地域の環境について知る・考える」です。
合宿やFWといった地域での活動に加え、事前学習や事後学習といった予備知識を身につけ現地で考えたことを共有する部会、つまり大学での活動も行っています。
自らが企画者となりテーマや場所を考えることもできますし、参加者として活動に参加することも可能です!
ぜひなちゅーるのTwitterやブログを覗いてみてください^ ^
【活動日時】
〈授業期間〉
木:18:00~21:00
土:6:30~19:30
(演奏会直前は火曜 18:00~21:00も)
〈長期休業〉
火曜・木曜・土曜 16:30~19:30
【活動場所】
南大沢キャンパス(学生ホール、7号館音楽室、1号館教室、講堂)、周辺外部施設
【メンバー構成】
4年生:20人、3年生:18人、2年生:20人
【部費】
月額
東京都立大学管弦楽団(都立大オケ)は旧東京都立大学の時代の1960年から活動しているオーケストラです。都立大生を中心に60人以上が所属しています。
5月頃のスプリングコンサート・11月頃の定期演奏会を大きな目標としていますが、その他にもアンサンブルや出張演奏、大学祭での演奏喫茶など、演奏の機会が多くあります。たくさんの仲間と充実した大学生活を送ることができます!
都立大生はもちろんインカレも大歓迎です!公式Twitter、公式ホームページ、公式ブログなどもあるのでぜひご覧ください!また、新歓の一環としてYouTubeにおいて過去の演奏などもアップしているのでぜひお聴きください!
【活動日時】
第1水曜日:21:00~22:00
最終土曜日:14:00~15:00
【活動場所】
教室・リハ室・スタジオ・小ホール
【メンバー構成】
院生:1人、学外生:1人
4年生:8人、3年生:8人、2年生:30人、1年生:9人
【部費】
開催するショーごと→スタッフ:4000円 モデル:1000円
Cap⁵では年に2回ファッションショーを開催しています!
ショーは衣装制作から舞台演出、パンフレットの作成、メイクアップ、モデルまで全て自分たちの手よって一から創り出していくんです…!!
他にはないやりがい・経験・達成感をえることができるCap⁵であなたもファッションショー制作に携わってみませんか?
服飾や舞台演出に興味がある人、オシャレが好きな人、どんな人でも大歓迎です!!!
【活動日時】
水:18:00~21:00
金:18:00~21:30
土:10:00~16:00
【活動場所】
都立大学7号館スタジオ 愛宕小学校体育館
【メンバー構成】
3年生:7人、2年生:3人
【部費】
前期・後期ごと
私たちは競技チアリーディングチームです!
チアリーディングとは、タンブリングやスタンツといった技を行うアクロバティックで笑顔溢れるスポーツです。
年に2回の大会や、大学祭、スポーツの応援イベントなどで演技を披露しています。
先輩後輩関係なく仲が良く、家族のような温かくて楽しいチームです!
部員はいつでも募集しています!
現在の部員のほぼ全員が大学でチアを始めました。
大学で新しいことを始めたい方、ぜひ私たちと一緒にチアで笑顔を届けましょう!
【活動日時】
月、水、金:16:20~19:00
毎学期始めに部員の予定に合わせて活動日を決めています。上記の日時は2020年度前期の活動日になっています。
【活動場所】
学生ホール416
【メンバー構成】
4年生:3人、3年生:3人、2年生:8人
私たちクイズ研究会は、いわゆる「競技クイズ」というものを日々の活動でしています。
普段は対面でやっていますが、場合によってはオンラインでも活動しています。中央大学や一橋大学のクイズサークルとの交流もあるので、他の大学の人と交流をしたいという方にオススメです。 目標は定期的に行われる大会の上位進出です。 私たちのサークルではほとんどの人が大学でクイズを始めたので未経験の方も入りやすいです。
最近ではテレビやYouTubeの影響でクイズに興味を持つ人が多くて嬉しい限りです。
私たちと一緒にクイズをしたいという方はぜひご連絡ください。
【活動日時】
【活動場所】
【メンバー構成】
【部費】
【特別支出】
【活動日時】
月、金:18:00~21:30
【活動場所】
主に7号館
【メンバー構成】
M1年生:7人
4年生:9人、3年生:4人、2年生:5人
【部費】
月額
特別支出:楽譜の購入・衣装関連で支出があります。
都立大グリーは合唱経験も性別も関係なく、「ちょっと大人な」男声合唱をする団体です。中高の合唱コンで歌ったような曲より難しくも、歌えるとカッコいい曲を学生が主体となって試行錯誤しながら作り上げていきます。また、ヴォイストレーナーや常任指揮者の先生の指導の下、個人単位・団全体の両側面から完成度を高めていきます。現役団員の中には過去に合唱経験がある人もいますが、大学から合唱を始めた人、吹奏楽など合唱以外で音楽経験がある人までさまざま。しかし気づけば団員の多くが合唱“沼”にはまっています。ぜひ一度、私たちと一緒に歌ってみませんか?地味だと思っていた合唱のイメージが覆されるかもしれません……!!
【活動日時】
個人の活動状況により様々 (週1〜週7まで可)
【活動場所】
部室:学生ホール304
【メンバー構成】
院生7人
4年生:11人、3年生:12人、2年生:10人
【部費】
月額
軽音楽部は部室で練習を行い、定期的に学内でライブを行っています。バンドは主にコピーバンドをライブ毎に組んでおり、邦ロックからインスト等様々なジャンルのバンドをコピーしています。部室にはアンプ(真空管、トランジスタ)からドラムセットまで完備されており、自由に個人練習もとることができます。毎年初心者の部員も一定数いるので楽器やバンドの経験が無い方でも大歓迎です。もちろん経験者の方でも自分の技術を更に高めることができる環境です。 興味のある方はTwitter(@tmu_keion)やインスタグラム(tmu_keion)など是非チェックしてみて下さい!
問い合わせ先
メールアドレス:gekidan.tokei●gmail.com
【活動日時】
公演期間の時のみ週に4,5回(平日:16:30~21:30/休日:10:00~17:00)
【活動場所】
7号館、1号館、小ホール等
【メンバー構成】
4年生:5人、3年生:11人、2年生:13人、その他:2人
【部費】
月額
【特別支出】
公演参加費
こんにちは、都立大唯一の演劇サークル劇団時計です!
現在年に5,6回の公演を行っています。
魅力としては、照明や音響、衣装、舞台美術などを大学ならではの設備で追求できること、webや実際足を動かしての宣伝活動やチラシ作りなど新しい体験ができることです!
それから、バイトや用事の融通もきく所や公演に参加するかしないかは個人で選べる所も魅力の一つです
年中無休いつでも部員を募集しています!
今は新歓LINEグループも作っていますので、興味のある方はお気軽にご連絡ください!